

パーティー
最後はじゃんけんゲーム。みなさん、100円玉を握りしめてじゃんけん。
敗けたら100円を相手に渡さなければなりません。



我らがMIA音楽サークルの合唱が続きます。
今日のこの日のために練習日を増やして備えたとのこと。お見事でした!
曲目は「つぐない」「恋に落ちて」「My Way]

こっち向いて〜。パチリ!


最後はみ〜んな一緒に!「一年中の歌」と「It's a Small World.」
可愛い歌詞カードも準備してくださいました。

しばし、お休みタイム、少々、お邪魔して、はい、チーズ!




正装の着物とエクアドルのすてきな民俗衣装














2019年11月20日

カクテルアワー


於 レストランアンジュ・あざみ野
会長のご挨拶
1981年発足のMIAがこれほどまで長く続けてきたことは
生き生きと活動する会員一人一人の力の結集の結果だと思います。
人と交わる機会を持ち続けることはこれからの私たちにとって、とても
大事なことです。
とうとう、お別れの時間です。
この日のために準備してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
また、来年もお元気で!!


ごちそうさまでした!




「おいしいわよ。あなたも早くおあがりなさい」
「ありがとう!!」
「思い切って赤い靴を履いてきました」と
ちょっと恥ずかしそうに。素敵です♪
話がどんどん弾んでいます!

会長ご夫妻



本当にお久しぶりです。
お元気そうで何よりです・・・。
と、話してるのかな?

民族衣装紹介







↑
お料理、たくさんあって、どれもおいしいわね!
!
↓
今年も京都からようこそ!
祝福のハグ。
一回戦・・・・・・・・・どんどん勝ち進んで
決勝戦です。Wさん、優勝!


すてきなご夫妻です。
上海出身のSさん、父が描いた扇子です、と披露して
くれました。
1690年イタリア製のチェロです。
徳川五代将軍の頃だそうです。
330年も大事に受け継がれてきたのですね。
お二人の息もあって、とても素敵な演奏でした!
来年、転勤になります、という残念なお話も。
でも、ずっとずっと、お友達です。また、会いましょう!
こちらでも、ワインを飲みながら、積もる話を。

ミニミニコンサートの始まり
上の看板にご注目ください♪
Kさんが作ってくださいました。
「かんぱーい!」
受付の準備も完了!


スウェーデンのMさんはスウェーデンの
国旗の色に合わせたコーディネートです。

ミニミニコンサートに備えて、リハーサル中のOさん。
会長、副会長と、司会など楽しい雰囲気を醸し出してくださったTさん

ごちそうも十分楽しみ、そろそろ、次のお楽しみに行きましょうか?
ワインを片手に談笑する男性陣
インドネシアの衣装がとてもお似合いです!
S副会長の妹さんもいらしてくれました。

みんな、楽しそう〜♪

