講談の起源は戦国時代の御伽衆であるといわれています。江戸時代の辻講釈が話芸として定着し
釈台をハリセンで、パパンパンパンとたたいて話のリズムをとり、効果を上げます。
会場受付まえで、開場時間までならびました。
先ずは美味しいお寿司屋さんで腹ごしらえです。量もたっぷり満足、満足
2020年1月26日
終演後、お見送りをされる 一龍齋貞鏡さん
とてもお綺麗なかたです。
本日は141ある座席が満席の盛況ぶりです。
一龍齋貞鏡勉強会
演目は
善い女「出世の富くじ」 欲に目がくらむことなく家庭を守り、のちに亭主を出世させるお話
悪い女「高橋お伝」 横浜を舞台に、夫に献身的な妻から毒婦に転落した女のお話
いま流行りという講談を聞きに出掛けてまいりました。
多くの常連さんに混じり講談ライブ初体験をし、講談の世界を堪能いたしました。。
外題は 出世の富くじ” 欲に目がく
高橋お伝”