東御苑散策とポタニカルアート展

宮内庁楽部






富士見櫓. ... 櫓の上からは富士山はもとより、秩父連山や筑波山、東京湾など を臨むことができました。 太田道灌の歌に「わが庵は松原つづき海近く富士の高嶺を 軒端にぞ見る」と詠まれています






































ヨネモモ



















中雀門跡


















2016.6.8

サンポウカン

二の丸庭園

石室(いしむろ) 抜け穴とか、金蔵とか諸説があるが、大奥御納戸の脇という場所柄から 、非常の際、大奥用の調度などを納めたところと考えられる。 内部の広さは、20 平方メートル。伊豆石(伊豆半島産の安山岩)で作られており、天井には長い石の板が 使われています。 

東御苑のガイドさんにお話を聞きながら〜


花菖蒲

ハマナス
皇太子妃雅子さまのお印の花

九代将軍家重の時代の庭絵図面をもとに池泉回遊式庭園として
復元された日本庭園です。二の丸池は、小堀遠州作といわれる
庭園の池水とほぼ同じ位置にあります。

MIA会員Hさんの作品

MIA会員Tさんの作品



皇居東御苑は,旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を宮殿の造営にあわせて皇居附属庭園として整備されたもので,昭和43年(1968)から公開されています。














蛍ぶくろ

...

桃華(とうか)楽堂 香淳皇后の還暦を記念して建てられた音楽堂で、1966年(昭和41年 )に完成しました。 八角形の建物で、屋根は、テッセンの花弁を形どっています。 八つ ある壁面は、各面とも大きく羽ばたく鳥を中央に、それぞれ日月星、松竹梅、楽の音など  ...









桃華楽堂









三の丸尚蔵館
平成元年6月、代々皇室に受け継がれてきた美術工芸類が
皇室から国に寄贈されたのを機に建設(平成4年)された施設
で、収蔵品は、順次、展示公開されています。










大手門
江戸城の正門にあたる高麗門と大手渡盧門があります。

ポタニカルアート

花と遊ぶ絵画展  25周年


皇居正門石橋旧飾電燈

旧江戸城 天守台跡. 東御苑北側、本丸広場に佇む石垣は「旧江戸城 天守台跡」。この 台の上に、江戸城の天守閣がそびえ立っていた。現在の国会議事堂程度の高さであっ たと言われている。展望台として眺望を望むことができる


石 室


































大番所